ジャンルランダム自作新問 
mixiでも公開したものですが、そこそこグロいレベルの問題かと思うので笑って読み流すのが良いと思います。
おまけにジャンルの統一感は絶無でただ単に自作新問を並べただけであります。
答えはまた後日に追記で発表しようかと。
Q01 太平洋戦争の沖縄戦では日本海軍の根拠地隊司令官を務め、1945年6月13日に自決した海軍提督で、沖縄県民の敢闘を伝えた電報の一節「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」で知られる人物は誰?
Q02 1979年の日本シリーズ第7戦を描いた山際淳二のノンフィクション『江夏の21球』を、2006年8月3日発売の「週刊ヤングサンデー」に読み切り漫画として描いた漫画家は誰?
Q03 1970年代を中心にシカゴ・カブスなどで活躍、通算284勝226敗7セーブという成績を残し、カナダ人として初めてアメリカ野球殿堂入りした投手は誰?
Q04 世界的に有名な陶磁器の産地で、「ロイヤルコペンハーゲン」といったらデンマークのメーカーですが、「アラビア」と言ったらどの国のメーカー?
Q05 「四天王」と呼ばれる武将が仕えた大名で、成松信勝、百武賢兼、江里口信常、円城寺信胤といったら誰の配下の武将?
Q06 『帰ってきたウルトラマン』の第48話に登場した宇宙人「ササヒラー」は、脚本担当のこの人物の本名から名付けられたという、NHK大河ドラマ『徳川家康』や『翔ぶが如く』などの代表作が有名な脚本家は誰?
Q07 日本の女子マラソン選手で、2004年のアテネ五輪で金メダルを獲得したのは野口みずき選手ですが、1997年の世界陸上アテネ大会で金メダルを獲得したのは誰?
Q08 1944年6月22日に現在のベラルーシで開始された、ソ連赤軍のドイツ軍に対する最大の反攻作戦を、帝政ロシア時代の将軍の名前にちなんで「何作戦」という?
Q09 沖縄では塩辛にしたものを「スクガラス」といい豆腐などに乗せて食べることが多い、背びれ、腹びれ、しりびれの棘に毒をもつことでも知られる海水魚の一種は何?
Q10 全盛時にはチャップリン、キートン、ロイドと並び称された人気喜劇俳優だったが、無名女優ヴァージニア・ラッペが死亡した事件の容疑者として起訴され、無罪評決が下ったもののその後の俳優人生を断たれたことで知られるのは誰?
以下正解
A01 大田実 (おおた・みのる)
※ 沖縄戦では陸軍の司令官牛島満は有名なんですが、海軍根拠地隊司令だったこの人物はそれほど知られていないですね。
A02 かわぐちかいじ
※ もちろん『沈黙の艦隊』や『ジパング』で有名なあのかたです。
A03 ファーガソン・ジェンキンス (Ferguson Jenkins)
※ 背番号31はカブスの永久欠番です(グレッグ・マダックスも)。そしてカナダ人初のサイ・ヤング賞受賞者でもあります。
A04 フィンランド
※ 北欧→北欧 のフリということで。
A05 龍造寺隆信 (りゅうぞうじ・たかのぶ)
※ 肥前一帯を勢力圏としていた戦国大名ですが、1584年の沖田畷の戦いで島津軍に大敗北を喫して大将の隆信自身が討ち取られてしまいます。四天王もこの戦いで全員が戦死し、その後の龍造寺氏は家臣の鍋島直茂に乗っ取られるかたちで没落しました。
A06 小山内美江子 (おさない・みえこ)
※ 本名は「笹平美江子」さん。もちろん代表作というとまずは金八なんですが、それを問題文に入れると他の問題との難易度のバランスがおかしくなるのでやめましたw ササヒラーの登場した回はヤメタランス登場のイメージがあまりにも強すぎます。
A07 鈴木博美 (すずき・ひろみ)
※ 当時の陸上女子長距離界では、全員同学年の松野明美、弘山晴美、真木和とともに「四天王」と呼ばれてました。ちなみに現名は伊東博美さん。スプリンターとして知られた伊東浩司さんの奥様です。
A08 バグラチオン作戦
※ ピョートル・イワノビチ・バグラチオンは、ナポレオンとの戦いで活躍した帝政ロシアの将軍。バグラチオン作戦は、兵士が死のうが苦しもうが進みます、というソ連赤軍流のひたすら前進作戦であり、物資不足に陥りつつあったドイツに対しては効果的な作戦だったようです。
A09 アイゴ
※ 独特のにおいが強いので好き嫌いの分かれる魚だと思います。分類が「アイゴ科」なので問題文中に入れられないのがつらい。
A10 ロスコー・アーバックル (Roscoe Arbuckle)
※ 大柄な肥満体ながら機敏な動きのできる喜劇俳優として、チャップリンと人気を二分した時期もあったようです。バスター・キートンに映画界入りを勧めたのが彼だとか、日本で「デブ」という言葉を定着させたのが彼だとか、エピソードに事欠かないわりに無名な人物です。
ということで解説をつけてみました。
Posted on 2011/01/12 Wed. 01:17 [edit]
category: 自作問題
コメント
わっはっはー
わっはっはー
2問だけわかりました!
あれと、あれです(笑)
わっはっはー
わっはっはー
ハッピーバースデー!(1:01遅
URL | あん #-
2011/01/13 01:01 | edit
2はうろ覚えでしたが正解、7は2択が通りましたw あとはさっぱり分かりません(^_^;)
あ、お誕生日おめでとうございました(遅
URL | カクガリ王子 #-
2011/01/13 07:39 | edit
>あんさん
反応およびお祝いありがとうございますw
2問の片方はわかるんですがもう片方はどれなんだろう・・・歴史がらみで01か05あたりなのかなあw
URL | スーウェル #-
2011/01/13 22:22 | edit
>カクガリ王子さん
反応およびお祝いありがとうございますw
正直、全スルーされてもしかたない問題群なのでおふたりはやさしいなあ、と泣いてます。
2問正解おみごとでした。
今回の10問は、人によって正解問がまったく違う、という結果を狙った問題でした。みんながわかる問題はないぜ、というw
URL | スーウェル #-
2011/01/13 22:26 | edit
Q6を答えたかったんですが、どうしても思い出せず。昔ウルトラシリーズに詳しいサイトで見た覚えがあるのですが・・
Q5はアレですね。クロマティ高校の「四天王なのに五人(ry」
と言うわけで、1問だけでした。
結構興味深い問題が多いだけに、全然分からなかったのが残念。
URL | 志功 #QMnOeBKU
2011/01/18 23:15 | edit
>志功さん
反応ありがとうございますw
というわけで解答および解説をのっけてみました。
mixiで「そろそろ解答載せてくれ」というコメントをいただくまで忘れていたのは秘密です。
Q6は解説にも書いたとおり、親切な作問者なら金八を問題文に入れると思います。ただ、同じ場面で出題される問題の難易度は統一されるべきかと個人的には思うので、あえて不親切な問題文になってます。
Q5はその通りですねw、円城寺が木下昌直に代わってる場合もあるので四天王なのに5人、とw
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://anansewell.blog35.fc2.com/tb.php/433-ce4ce79c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |